現在、旧サイトの記事は無料会員に登録頂くことでご覧いただけます。
※ サイト移行完全終了後は、有料会員対象記事(無料会員は月3本まで閲覧可能)に含まれます。ご了承下さい。
講道館杯女子マッチレポート 63、70、78、78㎏超級
(2012年12月23日)
講道館杯女子マッチレポート 48、52、57㎏級
(2012年12月22日)
【ROAD TO 高校選手権】東海大浦安が連覇、決勝は東海大相模を大将対決で振り切る・松前旗争奪高等学校柔道大会
(2012年12月22日)
【eJudo's EYE】日本人に贈る、新ルールを迎える態度とつきあい方の提言
(2012年12月18日)
東京グランドスラム2012・最終日各階級ひとこと展望
(2012年12月2日)
学柔連も選手参加に全面協力!ユニバーシアード・サンボ代表選考「プーチン大統領杯」開催概要発表
(2012年12月1日)
東京グランドスラム2012・第2日各階級ひとこと展望
(2012年12月1日)
講道館杯男子マッチレポート 81、90、100、100㎏超級
(2012年12月1日)
講道館杯男子マッチレポート 60、66、73㎏級
(2012年12月1日)
東京グランドスラム2012・第1日各階級ひとこと展望
(2012年11月30日)
24年度講道館杯全日本体重別選手権最終日
(2012年11月13日)
24年度講道館杯全日本体重別選手権第1日
(2012年11月11日)
日整全国少年柔道大会レポート
(2012年11月10日)
24年度講道館杯女子各階級展望&みどころ
(2012年11月10日)
24年度講道館杯男子各階級展望&みどころ
(2012年11月10日)
【eJudo's EYE】就任会見から推し量る井上新監督の期待度
(2012年11月8日)
【eJudo's EYE】井上康生氏が男子監督就任、難局に敢えて飛び込む使命感に拍手
(2012年11月8日)
全日本学生体重別男子レポート
(2012年11月4日)
全日本学生体重別女子レポート
(2012年11月4日)
推薦枠ペアが5種目で優勝、力量見せ付ける・全日本形競技大会
(2012年10月31日)
兵庫県警、抜群のチームワークで悲願の初優勝・全国警察柔道大会
(2012年10月24日)
高学年の部は朝飛道場が優勝、低学年の部は小川道場が圧勝V・望星旗少年武道大会
(2012年10月24日)
女子は帝京高が優勝、選手層の厚み見せ付ける・朱雀杯争奪選抜高校柔道大会
(2012年10月24日)
新チーム第1戦は東海大浦安が優勝、決勝で東海大相模破る・朱雀杯争奪選抜高校柔道大会
(2012年10月24日)
マルちゃん杯全日本少年柔道大会中学生女子の部レポート
(2012年10月20日)
マルちゃん杯全日本少年柔道大会中学生男子の部レポート
(2012年10月20日)
【eJudo’s EYE】低迷脱した大躍進、日本は「ロシアになる」ことが出来るのか?
(2012年10月20日)
マルちゃん杯全日本少年柔道大会小学生の部レポート
(2012年10月20日)
グランプリアブダビ各階級概況×詳細
(2012年10月19日)
全日本実業個人女子マッチレポート
(2012年10月10日)
全日本実業個人男子マッチレポート
(2012年10月9日)
全日本学生体重別最終日結果
(2012年10月4日)
全日本学生体重別第1日結果
(2012年10月4日)
全国中学校大会女子個人戦レポート
(2012年9月30日)
全国中学校大会男子個人戦レポート
(2012年9月30日)
全国中学校柔道大会男子団体戦マッチレポート
(2012年10月1日)
全国中学校柔道大会女子団体戦マッチレポート
(2012年9月29日)
全日本ジュニア体重別女子マッチレポート
(2012年9月26日)
全日本ジュニア体重別男子マッチレポート
(2012年9月26日)
インターハイ柔道競技・女子個人戦マッチレポート
(2012年9月23日)
全国中学大会決勝のリベンジ、国士舘中が小野中に圧勝V・マルちゃん杯全日本少年柔道大会
(2012年9月20日)
大成中、今大会も圧勝で中学女子三冠達成・マルちゃん杯全日本少年柔道大会
(2012年9月20日)
小学生の部は朝飛道場が優勝、全国少年大会優勝の春日柔道クラブを破る・マルちゃん杯全日本少年柔道大会
(2012年9月20日)
インターハイ柔道競技・男子個人マッチレポート
(2012年9月20日)
インターハイ柔道競技女子団体マッチレポート
(2012年9月19日)
注目の63kg級は津金恵が優勝、超級は朝比奈沙羅が橋本朱未を破る・全日本ジュニア最終日女子
(2012年9月15日)
100kg超級は飯田健伍がV、波乱の90kg級は大町隆雄が制す・全日本ジュニア最終日男子
(2012年9月15日)
注目の48kg級はIH覇者岡本理帆が優勝、57kg級山本杏はまさかの敗退で連覇逸す・全日本ジュニア第1日女子
(2012年9月15日)
60kg級は高校選手権覇者大島優磨が優勝、混戦の66kg級は丸山城志郎が制す・全日本ジュニア第1日男子
(2012年9月15日)
男子無差別はかん沢優太が初優勝、女子63kg超は萩原久美子が全試合一本で制す・全国警察柔道選手権大会
(2012年9月15日)
90kg級で新人の池田賢生が優勝、最重量級は西潟健太、石山麻弥が制す・全日本実業個人最終日
(2012年9月15日)
「元気な姿見せたかった」48kg級は浅見八瑠奈が優勝、初日は3階級をコマツ勢が制す・全日本実業柔道個人選手権大会第1日
(2012年9月13日)
阿部一二三は2年越しの2階級制覇達成、超級はもと全少王者の太田彪雅が制す・全国中学校柔道大会男子個人戦
(2012年9月13日)
63kg級は鍋倉那美が嶺井美穂破り優勝、激戦の70kg級は畠石香花が制す・全国中学校柔道大会女子個人戦
(2012年9月13日)
小野中が国士舘中破って悲願の初優勝、磨き続けた攻撃柔道実る・全国中学校柔道大会男子団体戦
(2012年9月13日)
大本命の大成中が他を圧倒、初優勝飾る・全国中学校柔道大会女子団体戦
(2012年9月13日)
全日本学生柔道優勝大会男子マッチレポート 決勝
(2012年9月12日)
全日本学生柔道優勝大会男子マッチレポート 1回戦~準決勝
(2012年9月12日)
全日本学生柔道優勝大会女子5人制マッチレポート
(2012年9月12日)
インターハイ柔道競技男子団体マッチレポート・準決勝~決勝
(2012年9月7日)
インターハイ柔道競技男子団体マッチレポート・1回戦~準々決勝
(2012年9月7日)
【eJudo's EYE】ロンドン五輪総評(3)女子日本代表総評・採点表
(2012年8月29日)
【eJudo's EYE】ロンドン五輪総評(2)男子日本代表総評・採点表
(2012年8月29日)
津金恵、長内香月が決勝で高校選手権のリベンジ、超級は1年生の朝比奈が制す・インターハイ女子個人戦最終日
(2012年8月29日)
岡本理帆、山本杏が圧勝優勝、52kg級は2年生の内尾真子が初戴冠・インターハイ柔道競技女子個人戦第1日
(2012年8月29日)
阿蘇中央高が4年ぶり2度目の優勝・インターハイ柔道競技女子団体戦
(2012年8月29日)
小原拳哉、ベイカー茉秋、横山尭世の高校選手権覇者が優勝、100kg級は岩永修平がオール一本でV・インターハイ男子個人戦
(2012年8月29日)
田中、橋口、磯田と有力選手が順当に優勝・インターハイ柔道競技男子個人戦第1日
(2012年8月29日)
東海大浦安高が圧勝V、初の高校3冠達成・インターハイ柔道競技
(2012年8月29日)
金鷲旗高校柔道大会女子マッチレポート・準決勝~決勝
(2012年8月29日)
金鷲旗高校柔道大会女子マッチレポート・1回戦~準々決勝
(2012年8月29日)
金鷲旗高校柔道大会男子マッチレポート・準決勝~決勝
(2012年8月25日)
金鷲旗高校柔道大会男子マッチレポート・1回戦~準々決勝
(2012年8月25日)
【eJudo's EYE】ロンドン五輪総評(1)柔道は面白くなったのか?
(2012年8月9日)
【eJudo's EYE】畳内外の2条件合わせて杉本の決勝敗退は必然・ロンドン五輪第6日、第7日評
(2012年8月4日)
ロンドン五輪78kg超級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年8月3日)
ロンドン五輪100kg超級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年8月3日)
【eJudo's EYE】不運なディティール超えて結果は妥当・ロンドン五輪第5日評
(2012年8月3日)
ロンドン五輪78kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年8月1日)
ロンドン五輪100kg級プレビュー×組み合わせ展望
【eJudo's EYE】生真面目さゆえの自壊と栄光/超リアリスト中井の成績は日本柔道のベンチマーク・ロンドン五輪第4日評
(2012年8月1日)
ロンドン五輪70kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年8月1日)
ロンドン五輪90kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年8月1日)
【eJudo's EYE】五輪でも発揮された松本の持ち味、そして足りなかった「相方」・ロンドン五輪第3日評
(2012年7月31日)
ロンドン五輪81kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年7月31日)
ロンドン五輪63kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年7月31日)
【eJudo's EYE】責められない中村の敗退/4度目の正直食った海老沼・ロンドン五輪第2日評
(2012年7月31日)
【eJudo's EYE 】序盤戦の傾向を読み解く4題・ロンドン五輪第2日評
(2012年7月31日)
ロンドン五輪73kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年7月30日)
ロンドン五輪57kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年7月30日)
【eJudo's EYE】前代未聞の「判定やりなおし」、世界が注視する場で噴出したIJFの後進性
(2012年7月30日)
【eJudo's EYE】平岡らしく散った決勝、茨の4年間に敬意・ロンドン五輪60kg級評
(2012年7月29日)
【eJudo's EYE】結果以上に不可解な福見の「内容」・ロンドン五輪48kg級評
(2012年7月29日)
ロンドン五輪66kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年7月29日)
ロンドン五輪52kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年7月29日)
ロンドン五輪48kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年7月28日)
ロンドン五輪60kg級プレビュー×組み合わせ展望
(2012年7月28日)
ベイカー茉秋の出動は1試合のみ、またしても圧倒的な力見せ付ける・金鷲旗高校柔道大会
(2012年7月27日)
東海大浦安高が初優勝、高校選手権に続く2冠達成なる・金鷲旗高校柔道大会
(2012年7月27日)
地元敬愛が戦力の厚み見せつけ5年ぶり2度目のV・金鷲旗高校柔道大会
(2012年7月27日)
淑徳は主力3枚欠き無念の敗退、黄金世代の夏終わる・金鷲旗高校柔道大会
(2012年7月27日)
重量級の枚数揃える地元・敬愛が優勝候補筆頭・金鷲旗女子展望
(2012年7月23日)
最有力は東海大浦安、
ベイカー包囲網敷く他校はエース対決に賭ける・金鷲旗男子展望
(2012年7月23日)
【eJudo's EYE】今夏、ベイカーを測る「モノサシ」は見つかるのか?
(2012年7月22日)
金鷲旗高校柔道大会女子展望
(2012年7月22日)
金鷲旗高校柔道大会男子展望
(2012年7月22日)
金鷲旗高校柔道大会女子有力校インタビュー
(2012年7月22日)
金鷲旗高校柔道大会男子有力校インタビュー
(2011年7月22日)
日本実業団体対抗大会マッチレポート・女子第2部
2012年7月16日
全日本実業団体対抗大会マッチレポート・男子第2部
2012年7月16日
全日本実業団体対抗大会マッチレポート・男子第1部
2012年6月27日
山本杏生かしきり優勝、桐蔭学園高が代表権掴む・インターハイ都道府県予選
2012年6月25日
代表戦で劇的決着、神奈川男子代表は東海大相模・インターハイ都道府県予選
2012年6月25日
全日本実業団体対抗大会マッチレポート・女子第1部
2012年6月21日
63kg級田代未来がオール一本V、男子無差別は後藤隆太郎が制す・関東高等学校柔道大会
2012年6月20日
高校選手権王者の東海大浦安高が優勝、女子は帝京高が制す・関東高等学校柔道大会
2012年6月20日
日本エースサポートが初優勝、3連覇中のフォーリーフジャパンは出場なし・全日本実業団体対抗大会女子第2部
2012年6月20日
七戸龍擁する九州電力が優勝、パーク24は一部昇格決める・全日本実業団体対抗大会男子第2部
2012年6月20日
旭化成が5年ぶりのV、吉田優也が上川大樹破る・全日本実業団体対抗大会男子第1部
2012年6月19日
地元・岩手県警が優勝飾る・全日本実業柔道団体対抗大会男子第3部
2012年6月19日
コマツが圧勝で2年ぶりの優勝・全日本実業柔道団体対抗大会女子第1部
2012年6月19日
朝比奈沙羅、橋本朱未との再戦制し東京代表決定、田代未来は快勝も負傷の疑い・インターハイ都道府県予選
2012年6月19日
全地区で予選終了、千葉は選手権Vの東海大浦安が圧勝で代表権獲得・インターハイ都道府県予選
2012年6月25日
国士舘が大苦戦の末東京を制す、第二代表は日体荏原・インターハイ都道府県予選
2012年6月18日
朝比奈沙羅が田代未来と橋本朱未を連破、東京代表は渋谷教育学園渋谷!インターハイ都道府県予選
2012年6月18日
東京予選は高校選手権覇者大島優磨が敗れる波乱、90kg級は横田雄斗が代表権獲得・インターハイ都道府県予選
2012年6月18日
高校選手権優勝の東海大浦安高が祝賀会、竹内監督は「三冠目指す」
2012年6月18日
全日本選抜柔道体重別選手権女子マッチレポート 63㎏級、70㎏級、78㎏級、78㎏超級
2012年5月31日
全日本選抜柔道体重別選手権男子マッチレポート 81㎏級、90㎏級、100㎏級、100㎏超級
2012年5月31日
全日本選抜柔道体重別選手権女子マッチレポート 48㎏級、52㎏級、57㎏級
2012年5月31日
全日本選抜柔道体重別選手権男子マッチレポート 60㎏級、66㎏級、73㎏級
2012年5月31日
全国少年柔道大会個人戦マッチレポート
2012年5月20日
全国少年柔道大会団体戦マッチレポート
2012年5月19日
6年生の部は村尾三四郎がV、5年生は秦七伎が大会史上初の親子優勝果たす 全国少年柔道大会
2012年5月18日
春日柔道クラブが初優勝、朝飛道場の5連覇ならず 全国少年柔道大会
2012年5月18日
全日本柔道選手権マッチレポート 準決勝~決勝
2012年5月18日
全日本柔道選手権マッチレポート 1回戦~準々決勝
2012年5月18日
「帰ってきたという感じ」井上康生氏が投の形を披露 全日本柔道選手権
2012年5月10日
五輪代表候補は総崩れ、鈴木桂治は右肩負傷で選抜欠場も・全日本柔道選手権
2012年5月10日
勝負師・加藤博剛が本領発揮、初の天皇杯を獲得・全日本柔道選手権
2012年5月10日
全国高段者柔道大会が開催 1400人が技競う(技術優秀選手一覧)
2012年5月10日
全日本柔道選手権展望
2012年4月27日
皇后盃全日本女子柔道選手権マッチレポート
2012年4月26日
園田監督怒り隠せず、五輪代表争いは決着持ち越し 皇后盃全日本女子柔道選手権
2012年4月19日
高校1年生の朝比奈沙羅、初出場で3位入賞 皇后盃全日本女子柔道選手権
2012年4月19日
山部佳苗、田知本愛と杉本美香連破で初優勝 皇后盃全日本女子柔道選手権
2012年4月19日
全日本カデ柔道体重別選手権男子レポート 73㎏級~90㎏超級
2012年4月16日
全日本カデ柔道体重別選手権男子レポート 50㎏級~66㎏級
2012年4月16日
全日本カデ柔道体重別選手権女子レポート 57㎏級~70㎏超級
2012年4月16日
全日本カデ柔道体重別選手権女子レポート 40㎏級~52㎏級
2012年4月16日
皇后盃全日本女子柔道選手権展望
2012年4月14日
63kg級は嶺井美穂が池絵梨菜降し優勝、57kg級鈴木伊織ら大成中勢が3階級制覇で大会席巻 全日本カデ体重別女子
2012年4月10日
55kg級平鍋達裕2連覇、66kg級野村琢眞と90kg超級ウルフアロンの「講道館育ち」が2階級を制す 全日本カデ体重別男子
2012年4月10日
全国高等学校柔道選手権大会男子個人戦レポート
2012年4月6日
全国高等学校柔道選手権大会女子個人戦レポート
2012年4月6日
全国高等学校柔道選手権大会
女子団体戦マッチレポート準々決勝~決勝
2012年4月5日
全国高等学校柔道選手権大会
女子団体戦マッチレポート1回戦~3回戦
2012年4月5日
全国高等学校柔道選手権大会男子団体戦マッチレポート
決勝
2012年4月3日
全国高等学校柔道選手権大会男子団体戦マッチレポート
準々決勝~準決勝
2012年4月3日
全国高等学校柔道選手権大会男子団体戦マッチレポート
1回戦~3回戦
2012年4月3日
ベイカーの連勝で決着!混戦制して東海大浦安高が初優勝
全国高等学校柔道選手権大会男子団体戦
2012年3月27日
本松マジック再び!流れ掴んだ埼玉栄高が3年ぶりの優勝
全国高等学校柔道選手権大会女子団体戦
2012年3月27日
山本杏らシード選手が順当に強さ見せる、無差別は橋本朱未が優勝
全国高等学校柔道選手権大会女子個人戦
2012年3月27日
90kg級ベイカー茉秋、81kg級は小原拳哉が制す
全国高等学校柔道選手権大会男子個人戦
2012年3月27日
高橋和彦が上川大樹を「一本」で破り優勝 東京柔道選手権大会
2012年3月26日
皇后盃全日本女子選手権大会地区予選結果
2012年3月26日
全日本柔道選手権大会地区予選結果
2012年3月26日
【eJudo's EYE】復興支援大会支えたサムライ指導者たち
2012年3月18日
全国高等学校柔道選手権男女個人戦展望
2012年3月17日
全国高等学校柔道選手権有力校インタビュー
2012年3月17日
全国高等学校柔道選手権大会男女団体戦展望
2012年3月17日
ワールドカップワルシャワ・各階級概況×詳細
2012年3月13日
ワールドカッププラハ・各階級概況×詳細
2012年3月13日
メールマガジン「eJudo更新情報」終了のお知らせ(以後の更新情報はtwitter上で行います)
(2012年3月12日)
全国体育系学生柔道体重別選手権大会レポート
2012年3月12日
グランプリデュッセルドルフ各階級概況×詳細
2012年3月1日
【eJudo's EYE】組み合わせ抽選直前!eJudo版「高校選手権シード校」はここだ!
2012年3月1日
女川町長旗争奪復興支援全国高校選抜柔道練成三春大会マッチレポート
2012年2月29日
柔道の絆と三春町の男気、異例ずくめの「復興支援大会」開催
2012年2月27日
ワールドカップオーバーヴァルト、ブダベスト各階級概況×詳細
2012年2月26日
グランドスラムパリ各階級概況×詳細
2012年2月18日
高藤、小野らドイツへ!
全柔連が欧州国際大会追加派遣選手を発表
2012年2月6日
【eJudo's EYE】五輪レースの行方は!?
冬季国際大会派遣選手発表「評」 女子
2012年2月6日
【eJudo's EYE】五輪レースの行方は!?
冬季欧州国際大会派遣選手発表「評」 男子
2012年2月6日
【ROAD TO 高校選手権】国士舘高が日体荏原高降して優勝、第3代表は足立学園高
全国高等学校柔道選手権東京都予選
2012年2月6日
【ROAD TO 高校選手権】東海大相模、伝統の力で桐蔭学園高降す
全国高等学校柔道選手権神奈川県予選
2012年2月6日
ワールドマスターズ各階級詳細×概況
2012年1月25日
eJudo編集部選定、2011年各カテゴリMVP発表!
2012年1月24日
【ROAD TO高校選手権】
注目の東海大浦安、圧勝で全国に名乗り
全国高等学校柔道選手権千葉県予選
2012年1月24日
棟田康幸選手と山口香氏が講演、礼法基準に「棟田賞」も贈呈
講道学舎杯争奪少年柔道大会
2012年1月24日
松前柔道塾が朝飛道場破り初優勝
講道学舎杯争奪少年柔道大会マッチレポート
2012年1月24日
小野中学校が決勝で国士舘中学校を破る
第9回サニックス旗福岡国際中学生柔道大会結果
2012年1月23日
【ROAD TO 高校選手権】若潮杯争奪武道大会レポート
2012年1月22日
【ROAD TO 高校選手権】水田三喜男杯争奪選抜高等学校柔道大会レポート
2012年1月13日
【ROAD TO 高校選手権】4連覇の国士舘強し、目を引く桐蔭学園の充実 松尾三郎杯全国高校選抜柔道大会レポート
2012年1月13日
グランドスラム東京マッチレポート 最終日(100㎏、100㎏超、70㎏、78kg、78kg超級)
2012年1月12日