【レポート】伝統の対抗戦、一橋大学が2年ぶりの優勝飾る/第71回旧三商大柔道大会

記事
  1. ホーム
  2. 記事
  3. 【レポート】伝統の対抗戦、一橋大学が2年ぶりの優勝飾る/第71回旧三商大柔道大会
2年ぶりの優勝を飾った一橋大学 (写真は主催者提供)

前身が旧商科大学であった一橋大学、神戸大学、大阪公立大学による対抗戦「旧三商大柔道大会」が11月23日に一橋大学有備館(東京都国立市)にて開催された。

大会が始まったのは1931(昭和6)年。第二次世界大戦のため一旦幕を閉じたが、1953(昭和28)年に旧三商大柔道大会として復活し、今年で71回目を迎えることとなった。

試合形式は勝ち抜きによる15人制の団体戦。ルールは講道館試合審判規定をルーツとし、「勝敗を決するのは技有、警告以上」「効果ある引き込みは認める」と、立技、寝技の両方を生かすことが出来る形式を取っている。本年度大会は、一橋大学が2年ぶりの優勝を飾った。

試合結果と主催者(幹事校・一橋大学)によるレポートは下記。

試合結果

優 勝:一橋大学
準優勝:神戸大学
第三位:大阪公立大学

第1試合
神戸大学〇六人残し△大阪公立大学

第2試合
一橋大学〇八人残し△大阪公立大学

第3試合 優勝決定戦

一橋大学〇五人残し△神戸大学
(先鋒)斉藤颯〇不戦△
(先鋒)斉藤颯〇内股△李江(次鋒)
(先鋒)斉藤颯〇内股△高木大地(三鋒)
(先鋒)斉藤颯〇内股△平塚草吉(四鋒)
(先鋒)斉藤颯〇内股△笠井涼介(五鋒)
(先鋒)斉藤颯△送襟絞〇宮本祐成(六鋒)
(次鋒)大石恒介△出足払〇宮本祐成(六鋒)
(三鋒)足立晴×引分×宮本祐成(六鋒)
(四鋒)須藤雄祐△一本背負投〇坂口友心(七鋒)
(五鋒)多田壮志△送襟絞〇坂口友心(七鋒)
(六鋒)根川慧〇合技△坂口友心(七鋒)
(六鋒)根川慧×引分×大山田圭(中堅)
(七鋒)長谷川嵩○腕挫十字固△佐藤達大(七将)
(七鋒)長谷川嵩△送足払〇西山雅春(六将)
(中堅)下田航平△内股〇西山雅春(六将)
(七将)堀部薫△内股〇西山雅春(六将)
(六将)西岡海凪〇合技△西山雅春(六将)
(六将)西岡海凪○大内刈△武田泰(五将)
(六将)西岡海凪○大内刈△姜成鉱(四将)
(六将)西岡海凪○背負投△近藤将人(三将)
(六将)西岡海凪×引分×福島颯太(副将)
(五将)西山泰哲〇大外刈△北条亘(大将)
(四将)伊藤紀潤
(三将)小池凛太
(副将)森本敢介
(大将)鈴木慶南

神戸大学のエース西山雅春を攻め立てる一橋大学西岡海凪 (写真は主催者提供)

レポート

初戦を勝利した大学同士で争う優勝決定戦は、10年連続で神戸大学VS一橋大学の対戦となった。14人と一人少ない神戸大学は次鋒からの出場、対する一橋大学は長身の1年生先鋒・斉藤颯が快進撃。得意の内股で神戸大学の選手を次々撃破し、1年生とは思えぬ闘い振りで4人を抜き去る。ここから神戸大学は六鋒宮本祐成、七鋒坂口友心で2人ずつ抜き返して一進一退の攻防に持ち込むと、万を持して六将のエース西山雅春が登場。切れ味鋭い出足払、得意の内股で3人を抜き返し、スコアをタイに戻す。

正念場を迎えた一橋大学は1年生エース・西岡海凪が畳に上がる。西岡は疲れの見える西山から大外刈で「技有」を奪い、抑え込んで合技の一本勝ち。その後も攻撃の手を緩めずさらに3人を抜き、神戸大学の主将福島颯太とは引き分け。後がない神戸大学は大将の北条亘、対する一橋大学は主将の五将・西山泰哲が登場。この一番は終始冷静に試合を進めた西山が大外刈で一本勝ち。実力のある上級生を後ろに配した一橋大学が5人残しで勝利し、2年ぶりに優勝杯を奪還した。

両チーム合計18人を抜いたが、この勝利がすべて「一本」で決まるという、柔道の醍醐味溢れる試合が続いた。死力を尽くし闘い抜いた両校の選手には、各大学のOBや関係者で埋め尽くされた客席から拍手喝采、称賛の声が響き渡った。

大会に出場した三校の選手、関係者 (写真は主催者提供)

一橋大学・西山泰哲主将のコメント
「仲間を集め、その全員の強化を求められることが三商大戦優勝を目指す醍醐味です。その中で16名全員が自分の役割を体現し、全ての勝ち、引分け、負けをチームとしての優勝に繋げる試合ができました。お世話になっている方々に優勝という形で恩返しできたことを心から嬉しく思います。」

評 「自他共栄の精神」
試合の結果のみにとらわれないのも旧三商大戦の魅力である。
試合後、勝者は嬉し涙を流し、優勝したことをメンバー全員で称え合い、敗者は悔し涙を流し仲間と来年以降の優勝を誓い合う。
今年はその後に催される三大学合同の懇親会が4年ぶりに行われ、お互いの健闘を称え合い、エール交換、最後に部歌斉唱を行った。この対抗戦がより多くの方々の心に響く大会になるようにとの卒業生の協力も大きく、近年の大会では各大学のOB会の協力でYouTube配信も行われている。自他共栄の精神で交流を続け、長い歴史を誇るこの大会が、さらに発展するように願ってやまない。

レポート・評:幹事校(一橋大学)師範・中田善久

スポンサーリンク