金鷲旗高校柔道大会【女子団体・歴代成績一覧】

記録
  1. ホーム
  2. 記録
  3. 金鷲旗高校柔道大会【女子団体・歴代成績一覧】
栄光の記録 金鷲旗高校柔道大会

金鷲旗高校柔道大会 女子団体戦のこれまでの試合結果をまとめましたので、ご覧ください。

開催日
会場
優勝 準優勝 3位
2025(令和7)年7月22日~24日照葉積水ハウスアリーナ福岡市総合体育館【参加校数:151】 富士学苑(山梨県) 比叡山(滋賀県) 大成(愛知県)桐蔭学園(神奈川県)
2024(令和6)年7月22日~24日照葉積水ハウスアリーナ福岡市総合体育館【参加校数:145】 敬愛(福岡県) 佐賀商業(佐賀県) 修徳(東京都)大牟田(福岡県)
2023(令和5)年7月22日~24日照葉積水ハウスアリーナ福岡市総合体育館【参加校数:146】 佐賀商(佐賀県) 敬愛(福岡県) 佐久長聖(長野県)木更津総合(千葉県)
2022(令和4)年7月22日~24日照葉積水ハウスアリーナ福岡市総合体育館【参加校数:144】 富士学苑(山梨県) 比叡山(滋賀県) 埼玉栄(埼玉県)敬愛(福岡県)
2021(令和3)年 新型コロナウイルスの影響のため中止
2020(令和2)年 新型コロナウイルスの影響のため中止
2019(令和元)年7月21日~24日照葉積水ハウスアリーナ福岡市総合体育館【参加校数:165】 富士学苑(山梨県) 敬愛(福岡県) 桐蔭学園(神奈川県)埼玉栄(埼玉県)
2018(平成30)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:165】 南筑(福岡県) 大成(愛知県) 敬愛(福岡県)夙川(兵庫県)
2017(平成29)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:168】 南筑(福岡県) 夙川学院(兵庫県) 大成(愛知県)敬愛(福岡県)
2016(平成28)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:158】 敬愛(福岡県) 大成(愛知県) 南筑(福岡県)東大阪大敬愛(大阪府)
2015(平成27)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:163】 敬愛(福岡県) 大成(愛知県) 埼玉栄(埼玉県)桐蔭学園(神奈川県)
2014(平成26)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:170】 埼玉栄(埼玉県) 敬愛(福岡県) 大成(愛知県)沖学園(福岡県)
2013(平成25)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:167】 敬愛(福岡県) 東大阪大敬愛(大阪府) 淑徳(東京都)渋谷教育渋谷(東京都)
2012(平成24)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:163】 敬愛(福岡県) 渋谷教育渋谷(東京都) 帝京(東京都)新田(愛媛県)
2011(平成23)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:167】 阿蘇(熊本県) 敬愛(福岡県) 鹿児島南(鹿児島県)淑徳(東京都)
2010(平成22)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:173】 淑徳(東京都) 新田(愛媛県) 埼玉栄(埼玉県)敬愛(福岡県)
2009(平成21)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:160】 埼玉栄(埼玉県) 八幡工(福岡県) 西京(山口県)鹿児島南(鹿児島県)
2008(平成20)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:159】 埼玉栄(埼玉県) 敬愛(福岡県) 麗水情報(韓国)西海学園(長崎県)
2007(平成19)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:154】 敬愛(福岡県) 埼玉栄(埼玉県) 小杉(富山県)福岡工大城東(福岡県)
2006(平成18)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:154】 小杉(富山県) 三田松聖(兵庫県) 敬愛(福岡県)福岡工大城東(福岡県)
2005(平成17)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:149】 埼玉栄(埼玉県) 渋谷(東京都) 淑徳(東京都)桐蔭学園(神奈川県)
2004(平成16)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:136】 福岡工大城東(福岡県) 埼玉栄(埼玉県) 帝京(東京都)淑徳(東京都)
2003(平成15)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:134】 淑德(東京都) 鎮西敬愛(福岡県) 福岡工大城東(福岡県)湊川女子(兵庫県)
2002(平成14)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:133】 湊川女子(兵庫県) 宮崎日大(宮崎県) 福岡工大城東(福岡県)熊本西(熊本県)
2001(平成13)年7月21日~24日福岡国際センター【参加校数:124】 福岡工大城東(福岡県) 宮崎日大(宮崎県) 帝京(東京都)柳川(福岡県)
2000(平成12)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:128】 福岡工大付(福岡県) 淑德(東京都) 埼玉栄(埼玉県)天理(奈良県)
1999(平成11)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:119】 土浦日大(茨城県) 埼玉栄(埼玉県) 淑徳(東京都)夙川学院(兵庫県)
1998(平成10)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:127】 柳川(福岡県) 市立柏(千葉県) 埼玉栄(埼玉県)福岡工大付(福岡県)
1997(平成9)年7月21日~24日マリンメッセ福岡【参加校数:134】 柳川(福岡県) 湊川女子(兵庫県) 柏(千葉県)熊本西(熊本県)
1996(平成8)年7月21日~24日福岡国際センター【参加校数:144】 福岡工大付(福岡県) 湊川女子(兵庫県) 土浦日大(茨城県)京都学園(京都府)
1995(平成7)年7月22日~24日福岡国際センター【参加校数:144】 柳川(福岡県) 福岡工大付(福岡県) 埼玉栄(埼玉県)夙川学院(兵庫県)
1994(平成6)年7月22日~24日福岡国際センター【参加校数:141】 柳川(福岡県) 土浦日大(茨城県) 熊本西(熊本県)埼玉栄(埼玉県)
1993(平成5)年7月22日~24日福岡国際センター【参加校数:135】 柳川(福岡県) 湊川女子(兵庫県) 埼玉栄(埼玉県)夙川学院(兵庫県)
1992(平成4)年7月22日~24日福岡国際センター【参加校数:123】 柳川(福岡県) 大垣日大(岐阜県) 埼玉栄(埼玉県)出雲西(島根県)
1991(平成3)年7月22日~24日福岡国際センター【参加校数:104】 柳川(福岡県) 熊本中央女(熊本県) 沼津(静岡県)福岡工大付(福岡県)
1990(平成2)年7月22日~24日福岡国際センター【参加校数:85】 柳川(福岡県) 阿蘇(熊本県) 熊本中央女(熊本県)福岡工大付(福岡県)

※ 女子は 1987年から1989年までの3年間は個人戦での競技でした。

開催日
会場
優勝 準優勝 3位
1989(平成元)年7月23日~25日福岡国際センター【参加校数:111】 赤堀和子(夙川学院・兵庫県) 阿武美和(萩・山口県) 宮家江美(熊本西・熊本県)白石千恵(熊本中央女・熊本県)
1988(昭和63)年7月23日~25日福岡国際センター【参加校数:102】 松永真里子(柳川・福岡県) 城島直美(早良・福岡) 白石美穂(熊本中女・熊本県)大石愛子(愛知桜丘・愛知県)
1987(昭和62)年7月23日~25日福岡国際センター【参加校数:100】 鈴木香(松戸馬橋・千葉県) 城島直美(早良・福岡県) 大石愛子(愛知桜宮・愛知県)北爪弘子(群馬常盤・群馬県)

スポンサーリンク