
著者紹介:Aya
Xの人気アカウント「2025judo」を運営する、柔道ファン界隈きっての「見上手」。SNS投稿の紹介はもちろん、試合情報に関しても的確なピックアップとわかりやすい紹介が好評、ファンのみならず選手間でもよく知られる。代表選手の中には「これさえ見ていればツアーの流れがわかる」と、このアカウントをウォッチするためにXを始めた方もいるほど。
※「ケアシステム」=皆さんご存じの、審判用の試合動画録画・再生システム。技の効果や反則判定のチェックなどに使用されます。正式名称“CARE(Computer Aided Replay)システム”
夏休み特集① JESエレベーターが能登の「あばれ祭り」に参加
JESエレベーターの柔道部員たちが、能登町の伝統行事「あばれ祭り」に参加しました。この祭りは、能登半島地震の後も「地域の再生と祈り」を込めて継続されており、住民と担ぎ手たちが火の粉を浴びながらキリコ(灯籠)を乱舞させる、勇壮で熱い夏の風物詩です。
ちょうど同じ時期、HEROs災害支援TEAMによる柔道教室も行われており、選手たちもその活動と連動する形で地域と交流していたようです。残念ながらアーカイブは残っていないのですが、SNSでは選手たちが祭りの様子をストーリーでシェアしてくれていました。 夜の闇に炎が浮かぶ幻想的な光景は、夏を感じさせる美しい映像でした。
夏休み―というよりは、復興支援も兼ねた“お仕事”の一環だと思いますが、それでもしっかりと夏の能登を体感できたのではと思います。
夏休み特集② ガイのバカンスはグルメ旅
スポンサーリンク