【連載】見る専👀Ayaの場外ケアシステム #020「夏休み特集パート2、マロンガのインタビュー、高木海帆が現役復帰」

注目の記事/記事
  1. ホーム
  2. 注目の記事
  3. 【連載】見る専👀Ayaの場外ケアシステム #020「夏休み特集パート2、マロンガのインタビュー、高木海帆が現役復帰」

著者紹介:Aya

Xの人気アカウント2025judoを運営する、柔道ファン界隈きっての「見上手」。SNS投稿の紹介はもちろん、試合情報に関しても的確なピックアップとわかりやすい紹介が好評、ファンのみならず選手間でもよく知られる。代表選手の中には「これさえ見ていればツアーの流れがわかる」と、このアカウントをウォッチするためにXを始めた方もいるほど。

「ケアシステム」=皆さんご存じの、審判用の試合動画録画・再生システム。技の効果や反則判定のチェックなどに使用されます。正式名称“CARE(Computer Aided Replay)システム”

東京五輪銀メダリスト・マロンガのインタビュー

2019年東京世界選手権の王者であり、パリ五輪後に長い夏休みを過ごしているマドレーヌ・マロンガ(フランス)のインタビューをご紹介します。

若くしてエリート街道を歩んできたマロンガ。東京五輪での銀メダル、そしてパリ五輪での初戦敗退─その栄光と挫折を経た今、彼女が何を思い、どこへ向かおうとしているのか。インタビューでは、飾らない言葉で率直な思いを語ってくれました。

前回は、新世界王者となったジョアン=ベンジャミン・ガバの半生をご紹介しましたが、マロンガの柔道人生もまた、決して順風満帆ではなく、数々の苦悩と向き合ってきたものだったようです。

インタビューには埋め込み動画から飛ぶことができます。YouTubeには翻訳機能もあるので、ぜひチェックしてみてください。

マドレーヌ・マロンガ(フランス)

IJF公式プロフィール
Instagram

夏休み特集⑦ 常夏ハワイで家族旅行

前回のコラムでは、世界選手権を終えた選手たちの夏休みの様子をご紹介しましたが、今回はその続編。“夏休み特集パート2(⑦〜⑭)”です。

73kg級の橋本壮市(パーク24)選手は、家族でハワイ旅行を満喫していたようです。ビーチでの写真を見ると、やはり「只者ではない」とすぐに分かる存在感。引き締まった体つきに思わず目を奪われてしまいます。

とはいえ。リラックスも束の間。このあとすぐにブラジルへ飛び、柔道教室に参加したそうです。 さすが一流選手、オフの過ごし方までスケールが違います。

橋本壮市(パーク24)

IJF公式プロフィール
Instagram
X(旧Twitter)

夏休み特集⑧ これぞバカンス、ソムヒシヴィリと青い海

有料会員記事
【残り3,518文字 / 全4,633文字】

スポンサーリンク