【隔週刊・嘉納治五郎師範のひとこと】第70回「 当身を欠いた武術は、不具の武術である。 」

嘉納治五郎師範のひとこと/記事
  1. ホーム
  2. 嘉納治五郎師範のひとこと
  3. 【隔週刊・嘉納治五郎師範のひとこと】第70回「 当身を欠いた武術は、不具の武術である。 」

「 当身を欠いた武術は、不具の武術である。 」

嘉納治五郎師範_MASTER JIGORO KANO

出典:「精力善用国民体育と従来の形と乱取」
柔道2巻6号 昭和6年6月 (『嘉納治五郎大系』8巻216頁)

最近、嘉納治五郎師範に関する本が立て続けに出版されています。また、テレビでもたびたび取り上げられました。これまであまり知られていなかった師範が、多くの人の目に触れる機会が増えたことは大変嬉しいことで、大河ドラマの影響力の大きさを改めて感じています。ただ、柔道にかかわる人間として少し気になることもあります。

「いだてん」ブームに伴う一連の話の中で、嘉納師範が<「柔術」から危険な技を取り除いて、近代スポーツとして「柔道」を作った>といった語りが見られます。東京オリンピックというスポーツの祭典を招致した人物という観点からですので、どうしてもスポーツの方面からの見方になるのは仕方がないのかもしれません。また、最近出版されたある本では柔道と柔術の違いの1つに(危険な技である)当身(突きや蹴り)の有無が上げられていて驚きました。確かに、オリンピックを頂点とする競技の柔道しか知らない人からすると、柔道に打撃技があることは想像できないでしょう。

有料会員記事
【残り1,196文字 / 全1,707文字】

スポンサーリンク