【月刊・嘉納治五郎師範のひとこと】第117回「よい文体で書くように心がけよ」

嘉納治五郎師範のひとこと/注目の記事/記事
  1. ホーム
  2. 嘉納治五郎師範のひとこと
  3. 【月刊・嘉納治五郎師範のひとこと】第117回「よい文体で書くように心がけよ」
月刊・嘉納治五郎師範のひとこと
月刊・嘉納治五郎師範のひとこと

「よい文体で書くように心がけよ」

出典:一部翻刻「嘉納治五郎師範の日記」加藤仁平『嘉納治五郎』175頁
 (『嘉納治五郎大系』未収録)

皆さん、昨年末は1年を振り返ってみましたか。
師範は「主義はただ知るだけでは足れりとしない。これを行ってこそ、真の価値が認めらるるのである」(本連載第16回)と、実践の重要性を訴えていますが、「知ること(学ぶこと)」「実践」、そして「反省」までを1セットで考える必要があるでしょう。

そんな「反省」に欠かせないツールとしてすぐに浮かんでくるのは「日記」ではないでしょうか。その日のことを記録するために、一日を振り返ることが、「反省」に有用であることは言うまでもないでしょう。

嘉納師範は生涯にわたり膨大な量の「日記」を残しています。中には英語で書かれた物もあり、師範の英語能力の高さを示す史料となっているのは周知の通りです。
ただ、貴重な史料でありながら、現在はプライバシーという観点から非公開と仄聞しています。
同時代の政治家や外交官、軍人、思想家等の日記が史料として公開されている中、非公開はもったいない気もしますが、これは所蔵する側の決めることですから、仕方ありません。

とは言いながらも、限定された一部のみですが、日記の内容が掲載されている書籍も僅かに存在し、今回の引用元もそのような貴重な書籍の一冊です。

有料会員記事(無料会員の方も月3本までお読み頂けます)
【残り1,062文字 / 全1,660文字】

スポンサーリンク