「 それは努力の成果を得た愉快とでもいうべきであろう。 」
出典:「柔道家としての嘉納治五郎 第1回」
作興6巻1号 昭和2年1月 (『嘉納治五郎大系』10巻12頁
この記事が配信される10月28日。ある人物の誕生日ですが、皆さんはご存じでしょうか。
そうです!徳川幕府最後の将軍、徳川慶喜公の誕生日(現在暦:旧暦では9月29日)!!
・・・も間違いではありませんが、万延元年(1860)の10月28日(旧暦:現在暦では12月10日)、現在の兵庫県で生を受けたのは、我らが嘉納治五郎師範です。
そんな師範の生誕をお祝いして、数年前から総本山である講道館では「嘉納治五郎師範生誕祭」というイベントが行われています。嘉納師範の誕生日である10月28日を中心に数日間行われる行事です。
その中に、師範ゆかりの技を取り上げ、由来やエピソードを紹介、最後にその技を修行者全員で練習するという粋な企画がありました(残念なことに、現在は行われていません)。
この企画で「肩車」を扱った年がありましたが、みなさんは「肩車」と師範の関係をご存じでしょうか?
スポンサーリンク